AIR_J日本全国のアーティスト・イン・
レジデンス総合サイト

Twitter JPEN

AIR_J日本全国のアーティスト・イン・レジデンス総合サイト

residenceresidence

RESIDENCE各地のレジデンスをエリアごとに見つけることができます。

国際木版画ラボ・河口湖アーティスト・イン・レジデンス

  • 運営組織名

    一般社団法人 産業人文学研究所

  • 施設所在地

    〒401-0310 山梨県南都留郡富士河口湖町勝山4018

  • ウェブサイト

    http://www.endeavor.or.jp/mi-lab

事業目的 水性木版画技法とそれに関わる歴史、文化、素材、道具を紹介するとともに、水性木版画制作の機会を提供。それにより、環境にも優しい水性木版画技法の世界的普及を目指すとともに、国内の木版画を支える関連の専門家(技法、道具、材料)などの育成、技術継承、活動の活性化を目指す。
事業内容 ○ベーシック・トレーニング・プログラム(有料)
水性木版画の基本を学び、滞在約1ヶ月の間に最低でも3点の版画作品を制作する。
○アドバンス・プログラム(有料)
版画全般の表現活動や指導、研究などを行うア-ティストが対象。版画表現の可能性を切り開くために水性木版画の制作を体験し、自己の表現技法の拡大とイノベーションを目指す。

事業開始年 2011年
事業開始の経緯 産業人文学研究所は、日本独自の水性木版画の海外普及を目指し、1994~1997年のあいだ兵庫県淡路市(旧津名町)から4年間の助成を得て、職人とアーティストによる共同制作のオープン・ワークショップを毎年開催。
また1,997~2009年の13年間、淡路市から事業委託を得て、海外のアーティストを対象に水性木版画制作のAIR事業の企画・運営を行う。2011年6月、13年間のAIR活動から生まれたレジデンス・アーティストに呼び掛け、第1回国際木版画会議を京都市と淡路市で開催し、22ヵ国108名が参加し、水性木版画制作の水性木版画の歴史、表現、教育、技法、素材などについて、国際的、横断的に水性木版画をテーマに情報交流を行った。
淡路市のAIR事業終了後、海外のアーティストや版画指導者から水性木版画の継続的なAIR活動の要請が多くあったことから、産業人文学研究所は新たに国際木版ラボ運営委員会を設立し、山梨県の富士河口湖町にレジデンスとスタジオを設置し、2011年から再びAIR事業を開始した。
周辺環境 レジデンスかある富士河口湖町の人口は約2万5千人。主な産業は観光。富士山麓の河口湖、西湖、精進湖、本栖湖などがあり、富士山観光の地として観光客や別荘の避暑客も多い。レジデンスは勝山地区の集落に位置し、近くにはコンビニ、レストラン、郵便局、小中学校、コミュニティーセンターなどがある。
事業に関する
問い合わせ
国際木版画ラボ
〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目11-14-B109
TEL:050-3304-9001/FAX:03-3831-2168
メールアドレス:infodesk(at)endeavor.or.jp
Facebookhttps://ja-jp.facebook.com/milab883
Instagramhttps://www.instagram.com/milabstudio/
担当:小林圭子(コバヤシ ケイコ)

施設設備概要

制作スタジオ有り

制作スタジオとレジデンスは山梨県富士河口湖町にあります。
約100㎡以上
水性木版画、及びそれに関連する作品の制作

宿泊施設有り

宿泊室:8部屋(平均18㎡)

発表スペース有り

AIRの成果展を開催する展示スペースは東京都千代田区のアーツ千代田3331内にあります。
20m²
木版画作品の展示を実施

アクセス情報

東京駅から河口湖駅行きの高速バスで約2時間。河口湖駅から徒歩で30分。路線バス、あるいはタクシーで6-7分。