実際に滞在制作に入る前に一度見てみたいという声にお応えして、渡航費、滞在費は自費ですが現地でのリハーサルスペースや作品発表の機会、移動などは無料サポートいたします。
大石田町内
随時募集中
アッセンブリッジ・ナゴヤは音楽と現代美術のフェスティバルとして、名古屋の港まちを舞台に2016年よりスタートしました。2021年度からは「アーティスト・イン・レジデンス(Artist in Residence)=AIR」を中心とした活動へ移行し、その一環として、旧・名古屋税関港寮を様々な表現者を対象にスタジオとして提供するプロジェクト「アッセンブリッジ・スタジオ」を実施しています。今回は3組(グループでの応募も可)のスタジオ使用者を募集します。要項をご確認の上、ふるってご応募ください。
旧・名古屋税関港寮
2022年5月13日(金) ~ 2022年6月15日(水)
「はっち」のアーティスト・イン・レジデンス・プログラムでは、さまざまな芸術の分野で活躍する新進・若手アー ティストを主な対象として、まちと関わりながら住民に発見と感動、交流のきっかけを与えられるようなアー ト活動を支援しています。八戸のまち・人・生活文化と交わりながら、まちに活力や発見・感動・元気を生み出すことが、はっちのレ ジデンス・プログラムの目的です。
青森県八戸市三日町11-1 八戸ポータルミュージアム はっち
2022年5月8日(日) ~ 2022年6月19日(日)
長野県大町市にある「あさひAIR」にて滞在するアーティストを公募します。
信濃大町 あさひAIR
2022年5月9日(月) ~ 2022年6月10日(金)
浜松市鴨江アートセンター内の個室を、一定期間、無償で、制作場所として提供します。
浜松市鴨江アートセンター(静岡県浜松市中区鴨江町1番地)
2022年4月15日(金) ~ 2022年7月10日(日)
水郡線 奥久慈アートフィールド2022 OPEN CALLが大子町で開催されます。本プロジェクトでは茨城県の大子町にある大子アーティスト・イン・レジデンスに滞在していただき創作活動やリサーチ活動を行っていただきます。選出者の方には活動費、居住地から大子町までの交通費の他、しっかりとした制作費のサポートもあります。滞在創作期間は相談可です。多種多様なアーティストの方々のご応募をお待ちしています。5/20応募受付〆切。まずはWebサイトからエントリーを。
大子アーティスト・イン・レジデンス
2022年4月8日(金) ~ 2022年5月20日(金)