
萬福寺アーティスト・イン・レジデンス
- 運営組織名
DArt株式会社、黄檗宗大本山萬福寺
- 施設所在地
〒611-0011 京都府宇治市五ケ庄三番割34
- ウェブサイト
-
事業情報
-
プログラム
情報
事業目的 | 1661年に中国僧「隠元隆琦(いんげんりゅうき)禅師」によって開創された萬福寺にて芸術の鑑賞機会と活動機会の創出します。 アーティスト・イン・レジデンス事業においては、黄檗宗大本山萬福寺の境内に位置するギャラリーカフェ香福廊にて作品制作と展示会、ワークショップなど交流プログラムなどの開催をします。制作者が地域との交流を図る機会を作り、東アジア伝来の黄檗文化、禅文化、歴史的建造物から創作活動への学びや創作アイディアにつながる経験を提供します。 年齢を問わず若手から世界的アーティストまで招へいします。歴史や文化を肌で感じ、そのような環境で滞在制作を行いたいアーティストが応募できます。 |
---|---|
事業内容 | 〇アーティスト・イン・レジデンス 〇展覧会、ワークショップ、イベントなどの自主企画 〇SNS・ホームページなどを活用した情報提供 〇セルフカフェ運営サポート 〇アート朱印のデザイン・販売(販売金の一部はアーティストにお支払いします) |
事業開始年 | 2021 |
事業開始の経緯 | 日本初の寺社での継続的な「アーティスト・イン・レジデンス」プログラムを2021年5月より開始しました。 |
周辺環境 | 日本三禅宗の一つ黄檗宗大本山の神聖な空間である「黄檗宗大本山萬福寺」内のギャラリーカフェをスタジオスペースとして運用しています。 |
備考 |
萬福寺アーティスト・イン・レジデンス香福廊には、カフェ機能も併設することで、萬福寺への参拝客は滞在するアーティストとの交流や制作過程を見学、また作品を購入することもできるスペースとなります。また本スペースで制作された作品はDArtの協力のもとレジデンスが終了後も販売することがあります。レジデンス終了後の継続販売は確定ではありません。 |
事業に関する 問い合わせ |
DArt株式会社 〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-3-11 E-mail: yoshida.miki@dxhr.inc(CCにinfo@d-art.lifeを入れて送信ください) Instagram:https://www.instagram.com/koufukuro_manpukuji/ 担当: 吉田(ヨシダ)、墨屋(スミヤ) |
施設設備概要
制作スタジオ有り
ギャラリーカフェは伝統的な重要文化財の建物です。
・公開制作スペース
・バックヤードの制作スペース
・作品展示スペースあり
また、セルフカフェの運営のサポートをお願いします。
宿泊施設有り
宿泊室 2人用:2室(創作活動を行う滞在者の宿泊施設)
発表スペース有り
ギャラリーカフェ内のギャラリースペース(41m²)を制作滞在者同士で作品展示の相談の上、作品を展示いただけます。
アクセス情報
JR奈良線「黄檗駅」下車、徒歩5分
京阪宇治線「黄檗駅」下車、徒歩5分
募集中のプログラム情報
現在、プログラム情報はございません。