AIR_J日本全国のアーティスト・イン・
レジデンス総合サイト

Twitter JPEN

AIR_J日本全国のアーティスト・イン・レジデンス総合サイト

program

PROGRAM各地の募集プログラムを見つけることができます。

アッセンブリッジ・スタジオ2025 スタジオ使用者募集

特徴

制作スタジオ有り

滞在施設無し

成果発表・オープンスタジオ有り

渡航費助成無し

各種助成・人的サポート有り

対象分野美術 / 舞台芸術 / 工芸 / 映像 / その他

エリア東海

事業名

アッセンブリッジ・ナゴヤ

募集期間 2025年4月4日(金) ~ 2025年5月7日(水)
内容 アッセンブリッジ・ナゴヤは、2016年から2020年まで、名古屋港エリアを舞台にした音楽と現代美術のフェスティバルとして開催し、2021年度からは「アーティスト・イン・レジデンス」を中心に、音楽とアートが架け橋となり、まちと人を繋ぐ活動へと移行しました。
プログラムの1つである「アッセンブリッジ・スタジオ」では、東海エリアの表現者の制作の場として、旧・名古屋税関港寮の一部を提供しています。
今回、スタジオ使用者を募集します。要項をご確認の上、ふるってご応募ください。

詳細はウェブサイトからご確認ください
https://assembridge.nagoya/2021-/21130.html
滞在先 旧・名古屋税関港寮
滞在期間 スタジオ使用期間|2025年6月1日–2026年3月末
*選考を通過したスタジオ使用者を対象に、6月1日(日)にガイダンスの実施を予定しています。可能な限り、ご参加お願いします。
*スタジオ使用開始日に関わらず、6月分からスタジオ使用料が発生します。
*撤収日は相談により決定します。

スタジオ開館日時|月曜–土曜 9:00–21:00
*上記の日時以外のスタジオ使用は使用決定後に要相談。
*大きな音を伴う作業・活動については、事務局と協議し、時間を制限させていただく場合があります。
応募資格 応募条件|
・主に芸術の分野で表現活動を行なっている方(アーティスト、音楽家、ダンサー、映像作家、文筆家、デザイナー、キュレーターなど、ジャンル不問)
・スタジオ使用期間中、東海エリアに拠点がありスタジオを活用できる方
・日本語または英語でコミュニケーションが可能な方
・オープンスタジオやスタジオビジットなどのイベントに積極的に参加できる方
・スタジオ使用期間中、港まちで実施されるアート事業や地域の活動に積極的に参加、交流、協力することができる方
・アッセンブリッジ・スタジオでの活動や経験を活かしてステップアップしたいと考える方
・年齢、国籍は問いません

*申し込み時点で18歳未満の方は、ウェブサイトより、別紙「保護者同意書」をダウンロードの上、保護者の方に署名、捺印いただき、募集期間内に同意書に記載の住所までお送りください。グループに未成年者が含まれる場合も同様です。
費用/支援内容 スタジオ使用料|
月額13,000円〜15,000円
*使用するスタジオの広さに応じてスタジオ使用料が変わります。
*スタジオ使用料には光熱水費等スタジオ及び施設運営に関わる諸経費が含まれます。
*光熱水費・各スタジオのエアコン等の使用状況により追徴金の支払いを求める場合があります。

スタジオ使用期間中のイベント・サポート等|
・アーティストやキュレーターのスタジオビジット
*2024年度のキュレーター・アーティスト・美術関係者によるスタジオビジット件数:約20件(東海エリア、北海道、茨城、千葉、東京、石川、京都、大阪、兵庫、広島、山口、シンガポール、インドネシア、ほか)

・オープンスタジオ、イベント *年間2、3回程度を実施予定
・事務局との定期ミーティング
・スタジオでの活動の相談などディレクターやコーディネーターによるサポートを受け付けます。
・同施設で海外・国内の招聘アーティストのレジデンスプログラムの実施を予定しています。期間中は参加アーティストとの交流なども予定しています。
選考方法 【選考について】
スタジオ使用者は選考委員及びアッセンブリッジ・ナゴヤ実行委員会事務局で応募資料をもとにした書類審査により選考します。

選考委員|
服部浩之(キュレーター)、アッセンブリッジ・ナゴヤ実行委員会事務局、港まちづくり協議会

*選考にあたって応募者へ聞き取り・面接を実施する場合があります。その場合改めて連絡いたします。
*選考結果は5月中に全ての応募者へメール(contact@assembridge.nagoya)で通知します。
*選考結果に関する個別のお問い合わせには応じません。

【応募方法】
応募フォームより、以下の資料を添付の上、ご応募ください。

*応募フォームに記入するにはGoogleアカウントが必要になります。
どうしてもGoogleアカウントが取得できない方は、下記のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
*応募者の個人情報は、当事務局及び選考担当者以外が取り扱うことはありません。
*提出いただいた資料等は返却できませんのでご了承ください。

応募フォーム:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfWzrebfQ9NpeCZqWoM4dTnSF4rt2bLhFjO-WSbhNl7enXLzg/viewform?usp=heade

添付資料|
①ポートフォリオ*必須
以下の規定に沿って作品や活動をまとめ、応募フォームに添付してください。
□ページサイズ:A4
□ページ数:10頁以内
□データ量上限:10MB以内
□ファイル形式:
PDF形式で1ファイルにまとめ、応募フォームにアップロードしてください。

*掲載写真には必ずその作品や活動などの詳細について、キャプションをつけてください。
*映像や音楽等の資料を扱う場合は、YouTube等、オンラインでアップロードし、アップロード先のURLをポートフォリオに明記してください。資料は1点につき10分以内に限ります。

②参考資料【印刷物等】
参加した展覧会や演奏会、イベント等のチラシ、記録冊子、新聞・雑誌等に掲載された記事等、活動がわかる資料のデータ(スキャンデータでも可)をまとめ、フォームに添付してください。
□ページサイズ:A4
□ページ数:10頁以内
□データ量上限:10MB以内 *全ての印刷物等参考資料の合計データ量
□ファイル形式:
PDF形式で1ファイルにまとめ、応募フォームにアップロードしてください。
プログラムに関する問い合わせ お問い合わせ
アッセンブリッジ・スタジオに関するご質問やスタジオ見学を希望される場合は、
お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdmmsRpF71ovlgi_NRhnncPyn8rAvduxYDgaNCfwQUVkUZvtA/viewform?usp=dialog

アッセンブリッジ・ナゴヤ実行委員会事務局
〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸3丁目1-1(名古屋市役所)
E-mail|contact@assembridge.nagoya
Web| www.assembridge.nagoya
スタジオ概要 施設名|旧・名古屋税関港寮
税関職員の研修のための旧・寄宿舎

所在地|〒455-0036 名古屋市港区浜2-4-10
アクセス|名古屋港駅2番出口徒歩2分

施設のアクセシビリティについてはこちらをご覧ください。
https://assembridge.nagoya/2021-/21059.html

共有設備・共有スペース|
キッチン、ダイニング、広間、トイレ、手洗い場、浴室、庭、駐車場、(wi-fi*整備予定)
*施設内の共有設備・共有スペースはスタジオアーティストの他、レジデンスアーティスト、スタッフ、イベント関係者、地域の方などが使用することがあります。
*共有スペースについては随時スタッフと相談しながら使用していただきます。

スタジオ|
・広さ20㎡〜37㎡程度の個室
・使用スタジオについては事務局と相談のうえ決定します。
・使用するスタジオの広さに応じてスタジオ使用料が変わります。(月額13,000円〜15,000円)
・各スタジオはルームキーで施錠可能です。
・各スタジオにエアコンを完備しています。
よくあるご質問 Q. スタジオには宿泊できますか?
A. 「アッセンブリッジ・スタジオ」のスタジオ使用者は宿泊できません。
(招聘アーティストや関係者が同施設内で宿泊することはあります。)

Q. 東海エリアに住んでいなくても応募することはできますか?
A. スタジオ使用期間に東海エリアに拠点があれば応募できます。応募時の居住地は問いません。応募後に東海エリアに拠点を移す場合は応募フォームにその旨をご記入ください。
東海エリア、スタジオ近隣への居住を希望される場合は事務局への相談も可能です。その旨を応募フォームにご記入ください。

Q. スタジオ使用期間中に長期間不在の時期があってもいいですか?
A. なるべくスタジオを活用できる方が好ましいですが、不在期間があっても構いません。また、不在期間もスタジオ使用料は発生します。応募時に不在時期が予想される場合は応募フォームにその旨をご記入ください。

Q. 使用するスタジオは自分で決められますか?
A. 使用するスタジオは選考後に事務局と相談の上、割り振ります。応募フォームに項目がありますので、希望をご記入ください。ご希望に添えない場合がありますが、ご了承ください。

Q. 駐車場はありますか?
A. あります。駐車台数に限りがありますので、使用については選考後に事務局と相談の上決定します。

Q. 事前にスタジオを見学することはできますか?
A. スタジオを見学を希望する方は、「お問い合わせフォーム」からお問い合わせください。

Q. 選考後、スタジオ使用が決まった場合は、6月1日(日)のガイダンスの参加は必須ですか?
A. 選考基準には関わりませんが、可能な限りガイダンスのご参加・日程調整をお願いいたします。どうしてもご都合が合わない場合は、ご相談ください。

その他、「アッセンブリッジ・スタジオ」に関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」から受け付けております。