
トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー(TOKASレジデンシー)
- 運営組織名
公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館トーキョーアーツアンドスペース事業課
- 施設所在地
〒130-0023 東京都墨田区立川2-14-7-1F
- ウェブサイト
-
事業情報
-
プログラム
情報
事業目的 | TOKASは、多様な価値が認められる都市東京の豊かな芸術・文化を支えるため、(1)新進・中堅アーティストの継続的支援、(2)創造的な国際文化交流の促進、(3)実験的な創造活動の支援をミッションとし、これまでの理念と活動を継承・発展させながら、さまざまな活動を展開しています。 TOKASレジデンシーでは2つ目のミッション「創造的な国際文化交流の促進」のもと、海外の提携機関との二国間交流事業(派遣・招聘)、海外クリエーター招聘、リサーチ・レジデンスをはじめとするレジデンス・プログラムを実施。そのほか、オープン・スタジオやミーティング、招聘・派遣アーティストの滞在成果を発表する展覧会など、国内外のアーティストやアート関係者との出会いを促進するとともに、その活動を広く紹介し、アート、音楽、キュレーション、建築、デザインなど幅広いジャンルの活動を受入れることで、様々な才能が交差する拠点を目指します。 |
---|---|
事業内容 | クリエーター・イン・レジデンス 国内外のさまざまなジャンルのクリエーターがTOKASレジデンシーあるいは派遣先の提携機関に一定期間滞在し、リサーチや制作を行うプログラムです。 ○二国間交流事業 海外各都市や文化機関、レジデンス施設と提携し、クリエーターの受入れと派遣を行い、国内外のクリエーターに制作、リサーチの機会を提供するとともに、二国間相互の交流を促進します。 提携機関(2020-2021年) アトリエ・モンディアル(スイス、バーゼル) クンストラウム・クロイツベルク/ベタニエン(ドイツ、ベルリン) トレジャーヒル・アーティスト・ヴィレッジ(台湾、台北) HIAP [ヘルシンキ・インターナショナル・アーティスト・プログラム](フィンランド、ヘルシンキ) センター・クラーク(カナダ、ケベック[モントリオール]) エディンバラ・スカルプチャー・ワークショップ(UK、エディンバラ[スコットランド]) ウィールズ(ベルギー、ブリュッセル) ○オープン・スタジオ TOKASレジデンシーに滞在しているクリエーターの制作やリサーチの過程を展示・公開し、活動を紹介。 また、ゲストを招いたトークやスタッフによる日本語の解説を行います。 ○レジデンス成果発表展 クリエーター・イン・レジデンスプログラムに参加し、滞在制作やリサーチ活動を行った国内外のアーティストによるグループ展を開催します。 |
事業開始年 | 2006年 |
事業開始の経緯 | TOKASは、東京都が実施する若手アーティストの育成支援機関、トーキョーワンダーサイトとして2001年に創設され、2006年より財団法人東京都歴史文化財団(現公益財団法人東京都歴史文化財団)の事業として運営を行っています。2014年および2017年の組織改正による東京都現代美術館との組織統合、ならびに事業の再構築を受け、2017年10月よりトーキョーアーツアンドスペースに名称を変更しました。 |
周辺環境 | 墨田区の住宅と町工場が混在する地域に立地 |
事業に関する 問い合わせ |
〒130-0023 東京都墨田区立川2-14-7 1F TEL:03-5625-4433/FAX:03-5625-4434 メールアドレス| contact_residency2021(at)tokyoartsandspace.jp Facebook|https://www.facebook.com/219414598078624/ Twitter|https://twitter.com/tokas_jp |
施設設備概要
制作スタジオ有り
○1階スタジオ(125平方メートル)
*パーテーションで区切られた空間を提供
○5階スタジオ(48平方メートル)
○Wifi、エアコン
宿泊施設有り
*居室12室(シングル8室[25平方メートル]、ツイン4室[49平方メートル])
*Wifi、キッチン、トイレ、浴室、家具、冷蔵庫、エアコン、食器、タオル、リネン類、交流室(キッチン、パソコン、プリンター)、ライブラリー、ランドリー
発表スペース無し
アクセス情報
○菊川駅(都営地下鉄新宿線)A1出口より徒歩9分
○森下駅(都営地下鉄新宿線・大江戸線)A5出口より徒歩11分
○両国駅(JR総武線:東口/都営地下鉄大江戸線:A5出口)より徒歩15分
募集中のプログラム情報
現在、プログラム情報はございません。
募集が終了したプログラム
-
終了TOKAS 2024年度 二都市間交流事業プログラム
【公募】2024年度 二都市間交流事業プログラム【10/26締切】
滞在先TOKASレジデンシー
募集期間2023年9月14日(木) ~ 2023年10月26日(木)
-
終了TOKAS 2024年度 国内若手クリエーター滞在プログラム
【公募】2024年度 国内若手クリエーター滞在プログラム【10/26締切】
滞在先TOKASレジデンシー
募集期間2023年9月14日(木) ~ 2023年10月26日(木)
-
終了2024年度 国内クリエーター制作交流プログラム
日本在住クリエーター2名を「国内クリエーター制作交流プログラム」で募集します。クリエーターは思想や認識、行為や言語など文化間の差異について活発に意見を交換しながらそれぞれ個別に制作活動を行い、その成果をオープン・スタジオやレジデンス成果発表展などで発表します。
滞在先Tokyo Arts and Space Residency (TOKAS Residency)
募集期間2023年5月11日(木) ~ 2023年6月26日(月)
-
終了2024年度 リサーチ・レジデンス・プログラム
リサーチ・レジデンス・プログラムは東京を舞台とした文化芸術の研究、新しい創作に向けたリサーチを行う国内外のクリエーターを対象に、居室を提供します。
滞在先Tokyo Arts and Space Residency (TOKAS Residency)
募集期間2023年5月11日(木) ~ 2023年6月26日(月)