 
				宮古市民文化会館
- 運営組織名
							特定非営利活動法人いわてアートサポートセンター 
- 施設所在地
							〒027-0023 岩手県宮古市磯鶏沖2-22 
- ウェブサイト
- 
					事業情報 
- 
					プログラム 
 情報
| 事業目的 | 劇場及び市内小学校の空き教室等を拠点に、アーティストが滞在し、地域のリサーチや製作活動などを行う。また滞在となる小学校等を含め、滞在期間に地域との交流事業を行うことで、市民が第一線で活躍するアーティストとの文化交流活動への関心と参加意欲の向上を促す。 | 
|---|---|
| 事業内容 | 一定期間、宮古市に滞在していただき、ご自身の制作活動に加え、滞在中に1回以上の地域交流プログラム等を行っていただきます。なおご希望の方には市内の体験プログラムとして、震災学習ツアー、民族芸能体験、みちのく潮風トレイル体験など地域アクティビティのご提供をいたします。 | 
| 事業開始年 | 2021年 | 
| 事業開始の経緯 | 東日本大震災から10年が経ち、市民の劇場への関心が向けられ始めた最中、新型コロナ感染症によるイベントの自粛、集うことの機会が失われ、市民の創作や鑑賞の意欲が再び失われつつある。またアーティストが本市へ来訪する機会も減り、市民が製作の機会を目の当たりにする交流もなくなっていることから、市民の文化芸術への参加意欲の回復を促すアーティストとの交流が急務となっている。 | 
| 周辺環境 | 宮古市中心部に位置している。東日本大震災時は津波の被害を受け、館内には今もその痕跡が残っている。周辺にはフェリーターミナルや内陸都市をつなぐ三陸道の出入り口があり、交通接点の多い土地となっている。 | 
| 事業に関する 問い合わせ | 宮古市民文化会館 〒027-0023 岩手県宮古市磯鶏沖2-22 TEL: 0193-63-2511 FAX: 0193-64-5445 E-mail: bunkakaikan@iwate-arts-miyako.jp facebook: ps://www.facebook.com/miyakoshiminbnk Twitter:https://twitter.com/miyako_43n_bnk Instagram:https://www.instagram.com/miyako.s.b.kaikan/ 担当: 三陸A.I.R.係 | 
施設設備概要
制作スタジオ有り
宿泊施設有り
宿泊室
1人用:2室(創作活動を行う滞在者の宿泊施設)
グループ(4〜6名)用:1室(創作活動を行う滞在者の宿泊施設)
*劇場から徒歩1時間程度のところにあります。
発表スペース有り
アクセス情報
車までお越しの方へ
  宮古駅より約10分
盛岡方面からお越しの方へ
【鉄道】JR山田線にて「盛岡駅」→約2時間15分→「宮古駅」 
【バス】106急行バス「盛岡駅」→約1時間35分→「宮古駅」 
募集中のプログラム情報
現在、プログラム情報はございません。
募集が終了したプログラム
- 
							 終了三陸AIR/AIR|令和7年度レジデンスアーティスト募集岩手県・宮古市(宮古市民文化会館)を拠点としたアーティスト・イン・レジデンス事業です。 滞在先岩手県宮古市 募集期間2025年1月22日(水) ~ 2025年3月16日(日) 
- 
							 終了三陸 AIR/AIR岩手県・宮古市(宮古市民文化会館)を拠点としたアーティスト・イン・レジデンス事業です。 滞在先岩手県宮古市 募集期間2024年1月13日(土) ~ 2024年2月29日(木) 
- 
							 終了宮古市民文化会館 SUNRISE AIR(令和5年度アーティスト・イン・レジデンス)宮古市民文化会館 SUNRISE AIR。滞在中に1回以上の地域交流プログラム等を行っていただきます。なおご希望の方には市内の体験プログラムとして、震災学習ツアー、民族芸能体験、みちのく潮風トレイル体験など地域アクティビティのご提供をいたします。 滞在先岩手県宮古市 募集期間2022年12月10日(土) ~ 2023年2月1日(水) 
- 
							 終了宮古市民文化会館 三陸A.I.R.東日本大震災の被災地での創造的な活動を伴う交流人口の創出を目的に開催いたします。 滞在先岩手県宮古市内 募集期間2021年12月15日(水) ~ 2022年2月1日(火) 










