
京都文学レジデンシ―
- 運営組織名
京都文学レジデンシー実行委員会
- 施設所在地
〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67 龍谷大学国際学部 (澤西祐典研究室内)
- ウェブサイト
-
事業情報
-
プログラム
情報
事業目的 | 京都文学レジデンシー実行委員会は、京都の大学に拠点を置く文学者のつながりから発足しました。レジデンシーでは世界の作家・詩人・日本文学翻訳者が京都の街なかに長期滞在して構想・執筆に専念できる環境と、読者を含めた文学の担い手たちとの交流の場づくりを目指します。 |
---|---|
事業内容 | 〇アーティスト・イン・レジデンス 〇シンポジウム等の企画・運営 |
事業開始年 | 2022年 |
事業に関する 問い合わせ |
京都文学レジデンシ―実行委員会 E-mail: kyotowritersresidency@gmail.com |
施設設備概要
制作スタジオ有り
執筆のためのスペース(京都市内のコワーキングスペースなど)の提供
宿泊施設有り
滞在期間中の宿泊場所(京都市内のホテル)の提供
発表スペース無し
アクセス情報
募集中のプログラム情報
現在、プログラム情報はございません。
募集が終了したプログラム
-
終了2025年度第4回京都文学レジデンシー
京都文学レジデンシーでは、異なる文化に触れることで新しい文学表現を生み出そうとする国内外の小説家や詩人など創作作家や翻訳家を支援するレジデンスプログラムを実施します。
滞在先京都市内
募集期間~ 2025年3月31日(月)
-
終了2024京都文学レジデンシー
京都文学レジデンシーでは、異なる文化に触れることで新しい文学表現を生み出そうとする国内外の小説家や詩人など創作作家や翻訳家を支援するレジデンスプログラムを実施します。
滞在先京都市内
募集期間2024年2月15日(木) ~ 2024年3月31日(日)
-
終了2023年度京都文学レジデンシー
京都文学レジデンシーでは、異なる文化に触れることで新しい文学表現を生み出そうとする国内外の小説家や詩人など創作作家や翻訳家を支援するレジデンスプログラムを実施します。
滞在先京都市内
募集期間2023年2月15日(水) ~ 2023年4月15日(土)