AIR_J日本全国のアーティスト・イン・
レジデンス総合サイト

Twitter JPEN

AIR_J日本全国のアーティスト・イン・レジデンス総合サイト

residenceresidence

RESIDENCE各地のレジデンスをエリアごとに見つけることができます。

小須戸ARTプロジェクト

  • 運営組織名

    小須戸ARTプロジェクト実行委員会

  • 施設所在地

    〒956-0101 新潟県新潟市秋葉区小須戸3668-3

  • ウェブサイト

    https://kosudoart.com

事業目的 信濃川の川湊として栄えた歴史文化が息づく新潟市秋葉区小須戸地区において、アーティストやクリエイターの創作活動を支援することで、町屋の建築空間に代表される地域資源の新たな視点での活用を促進し、同時に、交流・関係人口の拡大や移住・定住の促進に向けた環境整備に繋げることなどにより、アートと地域とのより良い関係性の構築をめざします。
事業内容 ○アートプロジェクト、アーティスト・イン・レジデンス
○拠点施設「町屋ラボ」の活用企画、貸館事業
○情報発信、調査・研究など
事業開始年 2013年
事業開始の経緯 2009年に新潟市が開催した「水と土の芸術祭2009」にあわせて、地域で空き家となっていた町屋「薩摩屋」の公開とその活用が始まり、2012年の芸術祭の際に薩摩屋で南条嘉毅の作品展示が行われたことをきっかけに、翌2013年に、秋葉区内文化施設の連携の枠組みを活かして薩摩屋を活用する企画として「薩摩屋ARTプロジェクト2013」を実施。
その後、薩摩屋周辺に相次いだ新規出店店舗などの協力を得て、芸術祭に関連した補助金等を用いて、小須戸本町通り周辺の町屋や店舗などにアート作品を展示・公開する「小須戸ARTプロジェクト」に発展。現在は拠点をプロジェクトを通してDIYで整備中の「町屋ラボ」に移して活動を継続している。
周辺環境 江戸から大正時代にかけて信濃川の舟運で栄えた川湊で、現在も明治期の町屋が建ち並ぶ、旧小須戸町の中心商店街です。近年では町屋を改装したカフェや店舗の出店、町並みに合わせた建築物の外観改修等も行われています。
周辺は信濃川、新津丘陵の里山、蒲原平野の田園風景等、自然も豊かです。徒歩圏内にスーパー、ドラッグストア、ホームセンター、飲食店があります。
事業に関する
問い合わせ
小須戸ARTプロジェクト実行委員会
〒956-0101 新潟県新潟市秋葉区小須戸3668-3
MAIL : kosudo.art@gmail.com
Facebook :https://www.facebook.com/kosudoart
Instagram :https://www.instagram.com/kosudo_art/

施設設備概要

制作スタジオ有り

プロジェクトの拠点としている「町屋ラボ」を利用できます。主に下記の2部屋を制作・展示スペースとして想定しています。
・板の間8畳 …立体作品の制作
・畳の間8畳 …平面作品の制作
他に作家の希望に合わせた周辺スペースの紹介も可能な場合があります。

宿泊施設有り

プロジェクトの拠点としている「町屋ラボ」を滞在拠点として利用できます。ただし、電気、水道は使用できますが、ガスは未導入です。
アーティストの居室は、1名用居室が2部屋(1部屋3畳程度)です。
共有スペースは、キッチン(ガスはカセットコンロ)、トイレ(汲み取り式)、浴室も利用可(電気湯沸かし器+ポータブルシャワー)ですが、設備が古いためなるべく付近の入浴施設(小須戸老人福祉センター(徒歩5分)や温泉健康センター(自動車で10分、自転車で30 ~40分程度)等、どちらも有料)の利用を推奨します。
設備の詳細についてはWebサイトをご確認ください。

発表スペース有り

プロジェクトの拠点としている「町屋ラボ」を展示スペースとしても利用できます。「町屋ラボ」の他にも作家の希望に合わせた周辺スペースの紹介も可能です。

アクセス情報

新潟交通バスS23系統小須戸神社前バス停より徒歩1分(新潟駅前より乗車後およそ1時間)
JR信越本線矢代田駅より徒歩40分。

募集中のプログラム情報

現在、プログラム情報はございません。