AIR_J日本全国のアーティスト・イン・
レジデンス総合サイト

Twitter JPEN

AIR_J日本全国のアーティスト・イン・レジデンス総合サイト

program

PROGRAM各地の募集プログラムを見つけることができます。

SPACE DEPARTMENT アーティスト・イン・レジデンスプログラム

特徴

制作スタジオ有り

滞在施設有り

成果発表・オープンスタジオ有り

渡航費助成無し

各種助成・人的サポート有り

対象分野美術 / 舞台芸術 / 工芸 / 映像

エリア関西

事業名

SPACE DEPARTMENT

募集期間 随時募集中
内容 Space Department(スペース・デパートメント)は、日本の古都・奈良に拠点を置く独立したクリエイティブハブ兼アーティスト・イン・レジデンス施設です。私たちは、国内外のアーティストを歓迎し、"空間"に関連するテーマをさまざまな活動や創作、表現を通じて探求しています。プログラムでは、この歴史ある都市の紹介に加え、創造的なサポート、研究支援、そして奈良の歴史や地元のアーティスト、地域コミュニティとのつながりを深める機会を提供します。
アーティスト、建築家、デザイナーを受け入れ、支援することによって、私たちは深い文化交流を促進し、奈良の独自の歴史、感性、自然環境を深く体感できるよう支援しています。
滞在先 SPACE DEPARTMENT
滞在期間 2026年3月1日(日)〜2026年11月30日(月)までの期間中、最短1ヶ月から最長2ヶ月までとなります。レジデンシーは各月の初日から始まり、同月の30日で終了する必要があります。
応募資格 • 美術、建築、空間デザイン、インスタレーション、詩、文学、絵画、コンテンポラリーダンス、または感覚や身体、サイトスペシフィック、三次元空間、デジタルメディア、建築環境に関わる創作活動を行っている個人またはチーム。
• 日本の芸術、建築、哲学、文化における感性を探求・研究・理解し、自らの創作活動をさらに発展させたいと考えている人。
• 専門分野に制限はありません。
• プログラムは空間の創造と利用に限らず、「空間」を使ったあらゆる創造的活動を対象としています。
• レジデンシー期間中に、ワークショップ、イベント、講演、展覧会、研究発表などの形で成果を共有することを奨励しています(可能な範囲で場所の提供やサポートを行います)
• 他のアーティストや近隣住民と良好な交流ができる方
• 英語または日本語でコミュニケーションができる方
費用/支援内容 費用
・滞在中の生活費、活動費、宿泊費は自己負担となります。
・個人またはグループ(4名まで)での参加も可能です。
・事前に予約をするためには、1人あたり500米ドル(または70,000円相当)の保証金が必要です。この保証金は家賃保証金として扱われ、レジデンシー終了後に清掃費や物品の損傷を差し引いた額が返金されます。
・入居時に簡単な契約書を締結致します。
・レジデンス費用 
 $1200/1ヶ月/1人、$1800/1ヶ月/2人、3人以上の場合は要相談
 (レジデンス費用には下記が含まれます)
  □水道光熱費
  □Wi-Fi
・アシスタントや家族がビジターとして滞在する場合は、必ず事前にご連絡ください。滞在費は日割り計算し、期間は最大2週間までとします。

1. メインスペース
築100年以上の古民家を改装した建物です。2階はアーティスト専用の和室の個室で、宿泊スペースになっています。1階はリビング、作業スペース、アメニティがあり、地域コミュニティとも開かれた空間です。1階はワークショップ、トーク、イベント、地域のアーティストやコミュニティとの交流の場として使用されます。作業道具を備えたワークショップや、インスタレーション制作などの作業を行うためのオープンスペースもあります。1~4名のグループでの宿泊が可能です。この施設では、すべてのアメニティ、道具、ワークショップの利用、アイデアを試作・制作するためのスペースや展示スペースを利用することができます。

2. 別館スペース
メインスペースから徒歩1分の場所にある、一軒家タイプのプライベートハウスです。
1980年代初期の典型的な日本の戸建て住宅で、キッチン、洗濯機、作業スペース、小さな屋外スペースなどを完備しています。
徒歩10分で唐招提寺や薬師寺といった世界遺産にもアクセス可能です。

スタジオ情報
どちらの滞在施設にも作業用スペースがあります。
メインスペースは共有可能で、基本的な手工具・電動工具があり、大きな作品制作も可能です。

支援
• 民間または公的機関からの補助金や奨学金などの申請を奨励しています。 応募に必要なレターがありましたらご教示ください。
• 発表の場や調査、インタビューなどの創作活動に関する支援を提供します。
• 作品制作や研究に必要な材料の配送手配は、参加者自身で行う必要があります。
• 折りたたみ自転車の無料貸出
※予期せぬ事故や病気については、参加者の責任となります。海外旅行保険への加入を強くお勧めします。
選考方法 「Artist-in-Residency program 2026」という件名で、以下の内容を簡潔に記載し、日本語または英語でメールでお送りください。
メールアドレス: spacedepartment.nara@gmail.com

• 簡単な自己紹介
• アートのジャンル
• このプログラムと奈良に興味を持った理由
• 日本について研究したいこと
• 履歴書(CV)またはポートフォリオ(作品集)
プログラムに関する問い合わせ spacedepartment.nara@gmail.com